私のダイエットはトイレタイムを活用してます。
トイレに行くたびに
・血糖値を測る
・インスリン注射
・スクワット
・腰ひねり
・リンパマッサージ
・セルライトつまむ
などをひととおり行うようにしてる。
ダイエットをはじめて1周間はこの方法で体重が落ちました。
でも、2週間目はほとんど体重が落ちなくなりました。
これまで、何度もなんどもダイエットしているから効果がでにくくなっているみたい。
それと56歳は新陳代謝が悪いんでしょうね。
本当にリンパの流れが悪くなっているんですよ
私、1型糖尿病なので、
合併症の網膜症を起こしているんですね。
網膜症って、目の毛細血管がドロドロ血液で詰まって血液が行き届かず、
なんとか血液を届けようと新しい血管ができて、新しいから脆くて出血を起こす病気。
そんなんだから、体中で同じことが起こっているのは確実だから怖いよね。
そこで、気になるのがインスリンにどんどん作られた
たっぷりの脂肪を燃焼されるとはどうことなんだろう。
脂肪って中性脂肪で分解されると水とに二酸化炭素に分解・排出されるんですって
内臓脂肪や皮下脂肪の脂肪って中性脂肪なんです。
中性脂肪は分解されると水との二酸化炭素になって排出されます。
つまり中性脂肪はエネルギーとして代謝され体液と二酸化炭素になって排出されるんです。
だから、エネルギーとして使われなかったら、
血液で運ばれて中性脂肪として蓄えられたのが内臓脂肪や皮下脂肪なんです。
使われなかった中性脂肪が血液に滞留していると血液検査で高値をたたきだしてしまうんですよね。
ちなみに血液で運ばれた中性脂肪を分解するのが肝臓。
肝臓で分解しきれなかった中性脂肪は脂肪肝になるんですって。
フォアグラ状態ね!
また、中性脂肪が分解されるときに遊離脂肪酸ができますが、
この遊離脂肪酸がインスリンの働きを阻害し、血糖値が上がりやすくなります。
引用:ダイエットで減った脂肪はどこへいく?
これが主治医のいう脂肪がつくと血糖値コントロールが悪くなる。
だから、脂肪をおとさなくちゃいけないのです。
中性脂肪を血液中に増やさないために、エネルギーとしてどんどん使わなくちゃ
ウォーキングなどの有酸素運動は血行をよくし、
体内に取り込んだエネルギーを消費するだけでなく、
中性脂肪を運ぶ酵素の働きが活発になるために中性脂肪の代謝がよくなります。
その他にも悪玉コレステロールを減らし、血圧を下げる、
インスリンの働きを活性化するなど、体
にとってよい効果がたくさんあります。引用:中性脂肪が高いとヤバい?下げる方法と食事のコツ3つをご紹介します!
やっぱりウォーキングをはじめるべきなんですね。
女性は特に閉経後女性ホルモンのひとつエストロゲンの出が悪くなり、
血中の中性脂肪の量をコントロールできなくなってしまいます。
現に私、コレステロールを下げる薬を処方されてます。
食事療法でも中性脂肪値が下がらない時はサプリや漢方の助けを借ります。
私も、この半年くらいいろいろダイエットを試みましたが
なかなかうまくいかなったし、
かえっと中性脂肪がうんと増えてしまった。
やはり50kgに返り咲くには助っ人がいると考えたわけです。
さあ、この停滞ムードを解決するのか今から楽しみです。
効果があれば、主治医に相談して処方してもらってもいいかなって思います。
さあ、生漢煎【防風通聖散】が手元に届くまでの1週間の停滞状況を打破できるでしょうか!
↓初回購入のみ半額!1日×3回、3包・防風通聖散が満量4500mgで脂肪代謝促進で痩せやすい身体つくり!
【今日のダイエット行動】
1.スクワット58回
2.腰ひねり
3.つねるダイエット
❤お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます。
励みになるのでクリックお願いします。❤
もしよかったらコチラもお願いします。