左足首の筋肉が硬くなって
歩くとしびれた感じの痛みを感じて10日ほど経ちました。
毎日、足首を回してストレッチを
コツコツ続けたら左足の違和感が軽減。
足首の筋肉硬くなると同時に
背中から肩までの筋肉も硬直気味で体調もイマイチ。
今日ノジマに行った時に
椅子に設置するマッサージ器があったので試してみました。
実家には温泉にあるような
大きなマッサージチェアが2台あったので、
よくかかったものです。
それに比べてなんと進化したことでしょう。
揉む方もかなり本格的です。
コレ欲しい!ってマジ思いました。
実際にマッサージ機にかかってみると
背中の筋肉が硬くなっていることを実感。
全身痩せエステでは
エステシャンの方のマッサージは必須です。
痩せやすくするには
筋肉を柔らかくすることが必要なんですよって
エステシャンのおねえさんが言ってました。
↓自己マッサージに自信がなければプロにまかせるのもありですよね。
![]() |
エステ体験「美脚時代コース」エルセーヌ モデル達の脚を作ったコースです。![]() |
つまり私の体重の停滞は
背中全体の筋肉の硬さが原因なんだろうなぁってと思ったりして…。
しかし、
自宅にマッサージ機はないし
エステシャンのおねえさんはいないし。
どうやって背中の筋肉を柔らかくできるのでしょう。
やっぱり背中のストレッチかなぁ。
とにかく、
肩甲骨あたりは「トイレエクサ」の
壁そのまま腕立ての効果かたたって筋肉がカチコチン。
う~~~んほぐすにはどうすればいいの???
そうだ、
最近リンパマッサージをサボっているから
脇の下のリンパマッサージをしてみました。
すると、脇の下中心に筋肉痛に???えっなんでかしら。
ダンナ曰く
「ほら、座って仕事ばかりして運動しないから血流悪くなっているんだよ」
って言われました。
とにかく、
背中の腰辺りの背骨のエクボが半端なくくっきり、
すくなくとも1cmは凹んでいるんです。
たぶんね、
ウエスト全体ついた贅肉をおとせば
体全体の血の巡りがよくなるだろうなと思いつつ数ヶ月経ちゃった。
背中の贅肉がとにかく落とせないのが目下の悩みかなぁ…。
毎日ウエストのひねる運動を1ヶ月続けても効果なし。
先日1回だけスポーツジムに行って背筋を重点的に鍛えました。
結果をコミットするために
通い続けなければいけないと思いつつ、
結局5月に1回しかいけなかったぁ。
コレがライザップみたいに
専任トレーナーがついて継続しなければいけないところなんですよね。
自分ひとりで結果をコミットするのは難しいなぁ。
人間どうしても自分に甘いですからね。
たとえば、体調悪い時にふくらはぎをマッサージするととっても痛いんです。
つい押す力をゆるめてしまうんですよね。
本日マッサージ機にかかって背中の筋肉がほぐれると、
腕の付け根あたりに筋肉痛がでてきました。
家に帰った頃には肩のこりがかなり際立ち、
つらいから娘に肩を揉んでもらいました。
娘曰く「肩がカチコチんで肩全体が骨みたいに硬いよ」らしいです。
エステに行く家計に余裕はないから、
自分自身で体全体の筋肉をほぐすようにならなくてはいけないんですよね。
昔母が
「酢は身体を柔らかくするのよ」
って言って酢の物を作ってくれたなぁ。
私、子供の頃はとてもカラダが柔らかだった。
最近酢の物を食べてないなぁとふと気づきました。
五十肩がひどい頃は
香醋のサプリメントを毎日飲んでいたし、
酢のドリンクも飲んでいたのになぁ。
今夜から寝る前に酢のドリンク飲み始めましょう。
まだまだ、筋肉ほぐれてないからね、
でも、足首はかなり普通になってきました。
糖尿病の肥満症の治療薬として漢方 防風通聖散が使われるとか。
![]() |
生漢煎【防風通聖散】 |
防風通聖散を服用して2ヶ月で、3k減達成しました!!
↓初回購入のみ半額!1日×3回、3包・防風通聖散が満量4500mgで脂肪代謝促進で痩せやすい身体つくり!
【今日のダイエット行動】
1.ふくらはぎマッサージ
2.寝る前に腹筋50回
3.毎晩酢を飲む
❤お読みいただきありがとうございます
ランキングに参加してます。
デトックス励みになるのでクリックお願いします。❤
クリックお願いします。