先週末、薔薇を観に横浜の港の見える丘を起点に桜木町まで散歩しました。
そのコースははじめてでもなく、どちらかというと好きな散歩コースでした。
最近は平日にかかと上げやスクワットを頑張ってるし、
あるき方も「ふくらはぎが細くなる」と言われる
かかとから降りて(着地して)
親指で踏み出すあるき方も実践している。
なのにですよ、
次の朝に立てないくらいの筋肉痛で涙がでそうでした。
ええーーー、なんでふくらはぎがめちゃくちゃ痛いの。
筋肉痛は1週間位痛くて、
マッサージもままならないくらいでした。
ココ最近、ふくらはぎの筋肉がとにかく硬い。
このふくらはぎの硬さが
足の指のしびれとか招いているような気がするんですよね。
そこで、100円グッズでコロコロを買ってきて
普段座っているとことにおいたり、
車の信号待ちにコロコロできるように車にひとつ。
会社のデスクにもひとつおいてあります。
なんでも、筋肉をコロコロと力を加えることによって
筋肉は柔らかくなるそうなんですよね。
そして、私の愛読書本島 彩帆里さんの
しぼり帽のムック本がでました。
もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ | ||||
|
早速購入して、使ってみたところ
これがふくらはぎのマッサージにきっくぅ~ではないですか。
どこがすごいっていうと、
足首周りの筋肉がカチカチだったから、
しぼり帽で足を流すと、
足の甲、脚のスネあたりはピリピリ電気がはしるような感覚して
ほぐれていくのがわかる。
いろいろなカラダの箇所をあわせて
マッサージができるし、
マッサージのやり方も写真入で詳しく説明があるし、
これで1500円ちょっとです。
しぼり棒を使いはじめてまだ日が浅いけど、
ひとつ気づいたことがある、
私の足首はひどく凝りがひどく
脚の脈がなかなかひろえなかった。
これは父が心筋梗塞で病院に運ばれたときに
看護婦さんに教えてもらったことなんだけど、
脚の血の巡りが悪いと脈がとれないらしい。
それ以来私はたまに自分の足の甲で脈をとる。
たいてい、なかなか脈がふれない。
ところが、しぼり棒で足首の凝りをほぐしたら
足の甲の脈が強くふれた。
やはり、私の脚は長年の凝りが溜まっているから、
しぼり棒でほぐしていってみようと思う。
「もんでヤセない身体はない」式 しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り! (角川SSCムック) | ||||
|
糖尿病の肥満症の治療薬として漢方 防風通聖散が使われるとか。
![]() |
生漢煎【防風通聖散】 |
防風通聖散を服用して2ヶ月で、3k減達成しました!!
↓初回購入のみ半額!1日×3回、3包・防風通聖散が満量4500mgで脂肪代謝促進で痩せやすい身体つくり!
【今日のダイエット行動】
1.ふくらはぎマッサージ
2.寝る前に腹筋50回
3.スクワット、かかと上げ
❤お読みいただきありがとうございます
ランキングに参加してます。
デトックス励みになるのでクリックお願いします。❤
クリックお願いします。