体重が62kgに落ち着いてきたみたい!!
防風通聖散+フルーツ青汁のW効果でしょうか。
ここは一気に61kgまで減らないかなぁ。
ところで、下記の記事スマートフォンでのみ詳細がみれるのですが、
実は私、自分の身体を触ってびっくりしたことがあります。
それは4年前のうだるように暑かったある夏の日でした。
そのころ電車通勤だった私は、
多汗症で会社につく頃にはTシャツが汗でしぼれるくらいびしょ濡れ。
会社に着くなり、トイレで新しいTシャツに着替えるのは日課でした。
いつものように着替えていると、手の甲が脇腹あたりに触れたのです。
そしてその冷たさにぎょっとしました。
あわてて、
みぞおちくらいを触ると
生きている人間の体温と思えないくらいヒンヤリしてました。
今から考えると、1型糖尿病が悪化して痩せはじめた頃なので、
自律神経失調症ですこぶる血行が悪くなっていたんです。
50代になると、身体のあちこちがヒンヤリ冷たく感じることが多くなってます。
最近は温活をしているのでそんなに冷たくないですが、
みぞおち
腰
お尻
太もも
ふくらはぎ
はギョとするくらい冷たくなることがあります。
冷たく感じる部位はいずれも血行がすこぶる惡いところ。
ここ最近は、
寝る前に太ももがヒンヤリ冷たくてひざ掛けをかけたりすることがあります。
カラダが冷たく感じるのは血行不良が原因。
私が太ったのも、体調が悪くなったのも、立ちくらみを起こすのも
すべて血行不良からくるものです.
1型糖尿病の私は網膜症を起こしていますから、毛細血管がもろくなっています。
そう考えると、お尻は毛細血管がたくさん集まっているといいますから、
ということは、同様にカラダの冷たく感じる箇所は
毛細血管が集まっているのでしょうか?!
毛細血管やリンパは太って脂肪で圧迫されると、
血流やリンパの流れ悪くなり、血管に隣接する神経も冒されます。
それが、闘病性神経障害となって、
胃や腸の不調、足の指のしびれ、尿や便の失禁などの症状が現れます。
だからこそ、
私は痩せて、カラダのいたるところをポカポカにしなければいけません。
ということで、私のダイエットには
防風通聖散+フルーツ青汁のW効果は必要不可欠だと確信しました。
話は変わりますが、
今週木曜日に血糖値が59まで下がってしまい、
低血糖を起こしました。
運悪く、お菓子類はまったく持ち合わせていなかった。
そこで、防風通聖散をお湯に溶かした中に
ステックシュガーを1本入れて飲んでみました。
すると、ハーブティーのような感じでとても美味しかったんです。
これは、あたらしい防風通聖散の飲み方を発見ですかね(笑)!
もし、防風通聖散を試して、
お湯に溶かした防風通聖散は飲みにくいと感じたら
是非、砂糖を入れてみてください。
糖尿病の肥満症の治療薬として漢方 防風通聖散が使われるとか。
![]() |
生漢煎【防風通聖散】 |
防風通聖散を服用して2ヶ月で、3k減達成しました!!
↓初回購入のみ半額!1日×3回、3包・防風通聖散が満量4500mgで脂肪代謝促進で痩せやすい身体つくり!
【今日のダイエット行動】
1.ふくらはぎマッサージ
❤お読みいただきありがとうございます
ランキングに参加してます。
デトックス励みになるのでクリックお願いします。❤
クリックお願いします。