私は、5ヶ月「生漢煎・防風通聖散」を飲んでます。
ちなみに、
防風通聖散で効果があると言われている「ツムラ62」は病院でのみ処方されます。
なぜ「生漢煎・防風通聖散」を選んだか
「防風痛聖散 ツムラ62」は、
病院で肥満が病気の原因になっていると診断を受けなくてはいけないんです。
やはり、いくら安くてにはいるといえ、
病院に行かなくても防風通聖散を手に入れたいですよね。
なぜ、「ツムラ62」が肥満に効果があると言われるのかに注目すると、
効き目成分が濃いからです。
漢方の場合、
さまざまな効果のある生薬を長年の情報収集から培った
黄金比で配合されています。
その黄金比で配合された状態を満量処方といいます。
そうです、効き目成分がMAXの状態です。
一般に西洋薬の場合は効き目成分が
最大の状態の薬は病院で処方箋を書いてもらわないと手にはいりません。
漢方もやはりその傾向はあり、
満量処方の「ツムラ62」は病院の処方箋が必要です。
ちなみに「ツムラ62」の満量処方は6000mg/日です。
たとえば、風邪をひいたとき、
できれば、効き目がある薬をだしてもらいたいし、
すぐに楽になり安心したいから病院に行きますね。
今回私は、肥満症という病気を早く直したいと思い、
満量処方の防風通聖散を飲むことにしました。
そして、
ネットの口コミも評判のよかった「生漢煎・防風通聖散」を選びました。
「生漢煎・防風通聖散」は満量処方が4500mg/日です。
ネットで注文すると1週間ほどで手元に届き
すぐに服用しはじめることができます。
私の場合は、1型糖尿病の通院が1ヶ月毎にあるので、
担当医に相談しながら血液検査もあるので、
漢方を使う上での心配はありませんでした。
今月の担当医から
「漢方が体質にあったんだねって」お言葉をいただきました。
「生漢煎・防風通聖散」のイチバンの効き目便秘改善に考える…
飲んで、イチバン効き目を実感したのが、
ひどい便秘が治ったということです。
ここ2年ほど、うさぎの糞状態が続き、
「私の食べたものはどこにいったの?」って不安に思ってました。
それまでは3日に1度は快便でしたからとても心配で、
このままではおばあちゃんと同じ大腸がんで死んでしまうと真剣に悩みました。
娘達からは「ママ、う◯ち臭い!」って言われ、すごく気にもなっていました。
チアシード、舞茸、病院で酸化マグネシウム便秘薬を処方など
いろいろためしましたが、
これといって決め手がありませんでした。
しかし。「生漢煎・防風通聖散」を飲む習慣にしたら、
完全に便秘が完治したのです。
カラダの老廃物の98%が便・尿・汗で排出するわけですから、
カラダの調子もがぜん良くなりました。
ただ、あんなにひどい便秘が治ったので
「私のカラダで何が起こったのか?」ってとても気になっています。
そこで、なぜ「生漢煎・防風通聖散」を飲むと
便秘が治るのか調べてみました。
なぜ、防風痛聖散で私のひどい便秘は改善するの?
「生漢煎・防風通聖散」に配合されている生薬18種類は下記のとおりです。
【発汗作用】 | 防風(ボウフウ) | 荊芥(ケイガイ) | 麻黄(マオウ) | 薄荷(ハッカ) | 連翹(レンギョウ) | 生姜(ショウキョウ) |
【便通改善】 | 大黄(ダイオウ) | 芒硝(ボウショウ) | 甘草(カンゾウ) | |||
【利尿】 | 滑石(カッセキ) | 白朮(ビャクジュツ) | ||||
【炎症・熱さまし】 | 桔梗(キキョウ) | 黄ごん(オウゴン) | 山梔子(サンシシ) | 石膏(セッコウ) | ||
【血行促進】 | 芍薬(シャクヤク) | 当帰(トウキ) | 川きゅう(センキュウ) |
大黄(ダイオウ).芒硝(ボウショウ),甘草(カンゾウ)3種の便秘に効く生薬が配合されています。
- 大黄:腸のぜんどう運動が促す
- 甘草:抗炎症作用や鎮痛、鎮静作用
- 芒硝:大腸内の浸透圧を変化させることによって、大腸内に水分が集まり、大腸に固まった便を柔らかくする
大黄で腸の粘膜を刺激してぜんどう運動が促すのですが、
腸を刺激するので甘草で大黄の働きをフォローして副作用を防ぎます。
芒硝は、私が病院で処方されていた
便秘薬の酸化マグネシウムと同じ効果があるようです。
なお、この3種は防風通聖散だけに配合されているのではなく、
市販で有名なところではタケダ漢方便秘薬にも配合されていますし、
便秘を改善して体調を整える目的の漢方に配合されています。
便秘がなおると老廃物も排出されやすくなる!
そうそう、以前読んだダイエット方法の中に、
「老廃物は便でも排出されるんです」って書かれていました。
コチラの記事です⇒ダイエット138目~筋肉に溜まった脂肪など老廃物は便にでるの?–☆
普通の便が出る時に続けて下痢状の便が出ることがあるんですが、
実はこの「普通の便が出る時に続けて下痢状の便」が老廃物の排出なんですって。
参考はコチラ⇒かわいい♥TMK36:リンパが集めた老廃物を便(うんこ)として出す方法
なんでも「自力整体」という本に書かれているそうなんです。
一生寝たきりにならない自力整体 [ 矢上裕(整体) ] | ||||
|
結論、防風痛聖散は私にとってイチバン効くの便秘薬
私、防風通聖散が効いて便秘が治ったら
「普通の便が出る時に続けて下痢状の便」が出るようになったんです。
とにかくカラダが改善されて、
その仕組が分かると安心して続けられますよね。
人間のカラダってとても不思議だけど、
加齢によりさまざま箇所の機能が低下してそのまま何もしないと
いつのまにかその状態が普通だと勘違いしてしまうと気づきました。
だからって、しかたないと思うか、
私は気づいたら、
身体に負担をかけないようにして薬やサプリメントのサポートを受けつつ
自分の身体の機能をアップしていくことも大切なんだと考えます。
普段の食事ではなかなか一度には取れない成分が、
漢方薬やサプリメントでは、濃縮されているから
その成分の働きを理解してうまく取り入れることが必要だと考えます。
糖尿病の肥満症の治療薬として漢方 防風通聖散が使われるとか。
![]() |
生漢煎【防風通聖散】 |
防風通聖散を服用して2ヶ月で、3k減達成しました!!
↓初回購入のみ半額!1日×3回、3包・防風通聖散が満量4500mgで脂肪代謝促進で痩せやすい身体つくり!
【今日のダイエット行動】
1.ふくらはぎマッサージ
2.トイレエクサ
3.寝る前に腹筋50回
❤お読みいただきありがとうございます
ランキングに参加してます。
デトックス励みになるのでクリックお願いします。❤
クリックお願いします。