5年前くらいからかしら、コマーシャルで
ココアッポやナイシトールで
ぽっこりお腹が減っこむって宣伝されていて
使ってみようかなって何度かドラッグストアで眺めていた。
でも、本当に痩せるのかなぁって半信半疑だったのも確かだし、
やっぱり薬だから大丈夫かなっていう思いもあった。
ただ、漢方自体は更年期の不愁訴を緩和するのに飲んでいたから、
漢方を飲むこと自体には抵抗はなかった。
昨年、ダイエットをしてもなかなか痩せなくて、
ダイエットに失敗するたびに体重が増加し、
もうこれはアカンっとかなり悩んでいた。
そこで再び注目したのが「漢方でやせる」という口コミ。
あの、宮根さんもやせたというスグレモノだしね。
宮根さんは病院で処方されている「ツムラ 62番 防風通聖散」で痩せたんですって。
やっぱり病院で処方される漢方のほうが効き目あるのかなぁって思った。
僕も飲んでますよ。 RT @Ereely: かなり遅れてますが、私は、漢方で2週間で3キロ落ちました。「ツムラの 62番 防風通聖散」という漢方です。新陳代謝をよくするので、運動しているとみるみるうちに痩せました。もうどなたかが、おっしゃったかもしれませんが、おためしあれ
— 宮根誠司 (@miyaneseijidesu) June 18, 2010
話がちょっとそれますが、
3年前まで、私、冬になると帯状疱疹で背中がピリピリ痛くて
病院でビタミンB12を処方されて治した経験があった。
この治療は、
ビタミンB12の含有量が多いものじゃなくては効果なく。
処方箋受付の薬屋さんに伺ったら
市販でも薬によっては含有量の多いものが販売されている
と教えてもらっていました。
もしかして、防風通聖散も
含有量の多いものが販売されているかもって思い調べてみた。
漢方の場合、
ビタミン12のような西洋薬とは違いさまざまな生薬を調合している。
防風通聖散に配合されている生薬18種類は下記のとおり。
【発汗作用】 | 防風(ボウフウ) | 荊芥(ケイガイ) | 麻黄(マオウ) | 薄荷(ハッカ) | 連翹(レンギョウ) | 生姜(ショウキョウ) |
【便通改善】 | 大黄(ダイオウ) | 芒硝(ボウショウ) | 甘草(カンゾウ) | |||
【利尿】 | 滑石(カッセキ) | 白朮(ビャクジュツ) | ||||
【炎症・熱さまし】 | 桔梗(キキョウ) | 黄ごん(オウゴン) | 山梔子(サンシシ) | 石膏(セッコウ) | ||
【血行促進】 | 芍薬(シャクヤク) | 当帰(トウキ) | 川きゅう(センキュウ) |
だから、その調合の通りのMAXを「満量処方」という。
市販の薬の場合は、「満量処方」だと効き目が強すぎるので、
「1/3処方」や「1/2処方」などが一般なんだとか。
ただし、市販でも「満量処方」の防風通聖散は販売されていて、
その中でもコスパがいいと評判の「生漢煎」を試してみることにした。
ステックタイプの個装なんでそのままでも飲みやすい。
私は、お湯に溶かして飲んでます。
飲みにくい場合は、コーヒーとおんなじで砂糖を入れると飲みやすい。
糖尿病の肥満症の治療薬として漢方 防風通聖散が使われるとか。
![]() |
生漢煎【防風通聖散】 |
防風通聖散を服用して2ヶ月で、3k減達成しました!!
↓初回購入のみ半額!1日×3回、3包・防風通聖散が満量4500mgで脂肪代謝促進で痩せやすい身体つくり!
【今日のダイエット行動】
1.ふくらはぎマッサージ
2..豆乳甘酒
❤お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます。
励みになるのでクリックお願いします。❤
クリックお願いします。