東洋医学で使われる漢方。
防風通聖散は痩せやすい体質に改善するために18種の生薬を調合された薬です。
なんと800年前からずっと痩せ薬として使われてきたんです。
痩せ薬といっても、薬自体が体重を減らすわけではなく、
体の中の老廃物を排出(デトックス)することによって
体重が落ちるということなのです。
生薬がそれぞれどのような効能があるかというと、下記になります。
【発汗作用】 | 防風(ボウフウ) | 荊芥(ケイガイ) | 麻黄(マオウ) | 薄荷(ハッカ) | 連翹(レンギョウ) | 生姜(ショウキョウ) |
【便通改善】 | 大黄(ダイオウ) | 芒硝(ボウショウ) | 甘草(カンゾウ) | |||
【利尿】 | 滑石(カッセキ) | 白朮(ビャクジュツ) | ||||
【炎症・熱さまし】 | 桔梗(キキョウ) | 黄ごん(オウゴン) | 山梔子(サンシシ) | 石膏(セッコウ) | ||
【血行促進】 | 芍薬(シャクヤク) | 当帰(トウキ) | 川きゅう(センキュウ) |
薬といっても自然界に存在しているものばかりです。
この身体を改善できる成分がどれだけ含まれているか効き目の尺度になります。
ちなみに、病院で処方される薬は確実に効き目があるように
西洋医学であれ東洋医学であれ効き目成分が多く含まれています。
この効き目成分というのは、ワンポイント、
つまり、喉だけ、胃だけ、小腸だけ、足だけ、頭だけ…に効く薬はほとんどありません。
飲むと全身に効き目がでるわけです。
そして、その効き目が悪い作用となれば副作用と呼ばれるわけです。
病院の薬は効き目が良いのですが、
その反面副作用もきつめに出る可能性があります。
だから、医者の判断が必要になるのです。
市販薬は医者の処方がなくても大丈夫なように効き目成分が少なめになってます。
下記は比較的効き目成分(満量)が多い市販薬と処方薬のリストです。
【第2類医薬品】ツムラ漢方防風通聖散エキス顆粒 64包 |
1包×2回 3750mg | 64包(32日分) 参考価格 3,045円送料無料 |
【第2類医薬品】新・ロート防風通聖散錠満量 264錠 | 1回4錠×3回 5000mg | 264錠(22日分)参考価格 3,780 送料無料 |
【第2類医薬品】コッコアポEX錠 312錠 |
1回4錠×3回 3420mg | 312錠(26日分) 参考価格 2,670円 + ¥ 350 関東への配送料 |
【第2類医薬品】ナイシトールZ 315錠 |
1回5錠×3回 5000mg | ナイシトールG 315錠(21日分) 参考価格 ¥ 4,480 送料無料 |
生漢煎【防風通聖散】 | 1包(2g)×3回 4500mg | 1箱90包(30日分) 初回のみ 7800円+送料700円⇒3900円+送料700円 |
コタロー 防風通聖散 エキス細 N62 | 1包×3回 6000mg | 1包あたり64円 64X3X30X0.30=1,728円 |
私は、生漢煎を2回/日飲んでいますので3000mg/日、
N62の場合は、2回/日で4000mg/日
飲んでいることになりますね。
年末年始の食べ過ぎによるリバウンドを防ぐこともできたので、
2回/日は十分効果がでていると判定できます。
そして、なによりも便秘が完全に治ったことが
とても喜ばしいと思います。
いや、たまに下痢になってしまうことがあるので、
これは防風通聖散が効きすぎた副作用ということです。
あまり、下痢が続くようならば、
防風通聖散を下痢が落ち着くまで飲むのを止めます。
防風通聖散で痩せたという口コミはとても多く、
新陳代謝が落ちて、日頃そんなに食べていないのに
体重が増えてきた方に向いていると思います。
1ヶ月でお腹周りの脂肪が落ちるのが分かります。
何度トライしてもダイエットがうまくいかなるお年頃の方、是非お試しあれ!
糖尿病の肥満症の治療薬として漢方 防風通聖散が使われるとか。
![]() |
生漢煎【防風通聖散】 |
防風通聖散を服用して2ヶ月で、3k減達成しました!!
↓初回購入のみ半額!1日×3回、3包・防風通聖散が満量4500mgで脂肪代謝促進で痩せやすい身体つくり!
【今日のダイエット行動】
1.ふくらはぎマッサージ
2.スクワット40回
❤お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます。
励みになるのでクリックお願いします。❤
クリックお願いします。